おお

おお
I
おお
(感)
(1)承諾・応答の意を表す語。

「『行くぞ』『~』」「『早く来いよ』『~』」

(2)
感動したり驚いたりしたときに発する語。

「~, 見事に咲いた」「~, 寒い」

(3)思い出したときに発する語。

「~, そうだ。 約束があった」

(4)神楽(カグラ)などの囃子詞(ハヤシコトバ)。

「あちめ~, ~/神楽歌」

II
おお【凡】
(1)ぼんやりしているさま。 ほのか。

「天数ふ大津の子が逢ひし日に~に見しくは今ぞ悔やしき/万葉219」

(2)おろそかであるさま。 いいかげん。

「己が命(オ)を~にな思ひそ/万葉 3535」

(3)普通であるさま。 平凡。

「~ならばかもかも為(セ)むをかしこみと/万葉 965」

〔「おぼ」であった可能性もあり, 「おぼろ」「おほろか」の「おぼ」「おほ」と同意。 「おほ(大)」と同源〕
III
おお【大】
※一※ (形動ナリ)
大きいさま。 ゆったりしたさま。

「あがため裁たばやや~に裁て/万葉 1278」

※二※ (接頭)
名詞に付く。
(1)「大きい」「多い」「広い」などの意を表す。
「~男」「~雨」「~川」「~通り」
(2)程度のはなはだしいことを表す。

「~あわて」「~にぎわい」「~騒ぎ」

(3)「くわしくない」「大体の」「こまやかでない」などの意を添える。

「~づかみにする」「~味」

(4)「大事な」「重要な」の意を表す。

「ここ一番の~勝負」「~一番」

(5)「最後の」「最終の」の意を表す。

「~詰め」「~みそか」

(6)「上位の」「年長の」の意を表す。

「~叔父」「~旦那」

(7)尊敬や賛美の気持ちを表す。

「~御所」「~江戸」

IV
おお【太】
姓氏の一。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”